先週、約2年振りに宮古島に遊びに行ってきました。宮古島は12年前に単身赴任で生活したワタシの第二の故郷のような場所。今回は2泊3日の一人旅です
レンタカーを借りて島内ドライブのスタート! 宮古島で最初に訪れるのは張水御嶽。宮古島創造の神話が残る聖地で旅の安全を祈り、日々の感謝を伝えます。
参拝の後は荷川取漁港内にある
みなと食堂でオヒルゴハン。こちらは
2024食べログ食堂百名店に選出されたお店ですのでワクワクの初訪問です
鰹、アーサを使った特徴のあるメニューが並んでいます
お店のこだわり。近海で獲れる鰹やアーサなどの地元の食材を使った料理に力を入れているようです
ワタシは鰹塩アーサそば(並)(950円)とアーサごはん(230円)を注文
緑色の生麺・透明なスープにスーチカ、アーサ、かまぼこ、錦糸卵、針生姜のトッピング。鮮やかなビジュアルです
いざ!実食! アーサを練り込んだもちもちの自家製生麺。塩鰹スープは上品な薄味でオイシーです。スーチカーは薄味の茹で豚のようで沖縄そばのソレではありません。カテゴリーとしてはニューウェイブ沖縄そばだと思います
アーサごはんは磯の風味があって、残ったスープにドボンしていただくと
基本の宮古そばとは異なるニューウェイブそばは観光客だけでなく、地元の方にも受け入れられているようです。宮古島にも沖縄そばの新しい風が吹いていますね。コレからの展開が楽しみです
食事の後は池間大橋へ 天気が良くて海と空がサイコー
神の島・大神島。海はオンリーワンの鮮やかな池間ブルー
島の西側をゆっくりドライブして平良の市街地へ。パイナガマビーチで夕日を見た後はホテルにチェックインして夜の部に備えます。
前回の宮古島の旅