2024年06月27日
牧志下町屋台村 クヮラクヮラ / ビストロAOMORI
今年5月に那覇市牧志の希望丘公園近くにオープンした酔夢芝居舞-牧志下町屋台村-クヮラクヮラに行って来ました。九州の会社と県立芸術大学、琉球大学が連携して地域の活性化と街づくりに貢献できるデザインを作り上げた!ということで興味津々の初訪問です

「クヮラクヮラ」は沖縄の方言で日が照りつける様子を表していて、夜の街を人々の笑顔で照らし出すような場となって欲しいという想いが込められているそうです。また建築には、首里城火災で破損された瓦礫も活用していて沖縄文化へのこだわりがいろいろ。ふむふむ。。いいですね

牧志下町屋台村 クヮラクヮラHP

施設の中には学生さんのアート作品が散りばめられていて、これも楽しいです

屋台村には焼き鳥や寿司、韓国料理、中華、鉄板焼、ビストロなどなど個性豊かな17店舗が軒を連ねています。この日はお昼時にオジャマしたので開いている店舗が少なかったのですが、観光の方が結構いらしてイイカンジに賑わっていました

ワタシが選んだお店はビストロAOMORI。沖縄の屋台村で青森のビストロとは??ということで気になっての訪問です

青森の特産が並ぶメニュー。青森県産ニンニクメニューやB-1GPの料理が気になります

いろいろと食べてみたかったのですが、小腹が空いているぐらいの腹具合だったので今回はオーナーおすすめのホルモン焼うどん(800円)を注文。東北から仕入れたホルモンを使った焼うどんは濃い味でビールが進みます


青森出身のスタッフの方はフレンドリーで、以前旅行に行った青森を含めた東北の話で盛り上がりました。沖縄料理にこだわらずに美味しい青森の郷土料理を提供していて好印象です

牧志下町屋台村 クヮラクヮラは平和通り界隈の賑わいに貢献できる施設だと思いますので頑張って欲しいと思います


「クヮラクヮラ」は沖縄の方言で日が照りつける様子を表していて、夜の街を人々の笑顔で照らし出すような場となって欲しいという想いが込められているそうです。また建築には、首里城火災で破損された瓦礫も活用していて沖縄文化へのこだわりがいろいろ。ふむふむ。。いいですね


牧志下町屋台村 クヮラクヮラHP


施設の中には学生さんのアート作品が散りばめられていて、これも楽しいです


屋台村には焼き鳥や寿司、韓国料理、中華、鉄板焼、ビストロなどなど個性豊かな17店舗が軒を連ねています。この日はお昼時にオジャマしたので開いている店舗が少なかったのですが、観光の方が結構いらしてイイカンジに賑わっていました


ワタシが選んだお店はビストロAOMORI。沖縄の屋台村で青森のビストロとは??ということで気になっての訪問です


青森の特産が並ぶメニュー。青森県産ニンニクメニューやB-1GPの料理が気になります


いろいろと食べてみたかったのですが、小腹が空いているぐらいの腹具合だったので今回はオーナーおすすめのホルモン焼うどん(800円)を注文。東北から仕入れたホルモンを使った焼うどんは濃い味でビールが進みます



青森出身のスタッフの方はフレンドリーで、以前旅行に行った青森を含めた東北の話で盛り上がりました。沖縄料理にこだわらずに美味しい青森の郷土料理を提供していて好印象です


牧志下町屋台村 クヮラクヮラは平和通り界隈の賑わいに貢献できる施設だと思いますので頑張って欲しいと思います
