2025年05月01日
辺戸岬こうようパーラー 〜 最北端から旅のスタート! 歩き旅 ①
今年のチャレンジイベントやんばる東海岸テクテク歩き旅は沖縄本島の最北端・辺戸岬からスタートしました

この日は8時30分に那覇バスターミナルから高速バスで出発。10時25分に名護バスターミナルに到着。10時30分に辺土名向けのバスに乗り換え。11時27分に辺土名到着。11時30分に国頭村営バス(乗合バスで事前予約必須)で出発して12時に辺戸岬に到着〜!!
雨が降り頻る中、昨年歩いた道をバスから眺めて、感慨深く、しかし、朝が早かったので居眠りをしながらのバスの旅でした

まずは腹ごしらえということで、辺戸岬こうようパーラーでオヒルゴハン。こちらの店主Mさんは昨年の歩き旅の際に辺土名でお会いして、応援してくれた方です。1年ぶりの再会のご挨拶をして入店


メニュー


ワタシは夜光貝のスリランカスパイスカレー(1,500円)とみさきスープ(300円)を注文

スリランカスパイスカレーはたくさんの副菜(ジャガイモ・インゲン・カボチャのスパイス炒め、ココナッツのポルサンボル(和え物)、レンズ豆のダール)が盛り付けられたナイスなビジュアル

十六穀米にコリコリとした食感の夜光貝と鰹のなまり節(たぶん)が入った後からじわっと辛味がくるタイプのスパイスカレー。多彩な副菜と相まって、、コレは、、ウンマ〜イ

みさきスープは牛すじと香味野菜のカレー味のスープ。具沢山でちょいとピリッとくるスパイシーな味わい

スリランカカレーは辛味や甘味、酸味と微妙に違う味が一体となった南インドのミールスのようなワンプレート料理。パーラーのカレーのイメージを覆す本格的なスパイスカレーでした
食事をしながら店主Mさんとユンタクタイム。楽しそうにお話ししていたのがお土産品として販売しているウカミフィーフィーという沖縄の指笛を再現したホイッスル型の木笛のこと。
以前から高校野球の応援グッズとして作成していたそうですが、昨年沖縄のお笑いタレントじゅん選手のユーチューブチャンネルで紹介された事で話題になり問い合わせが殺到!しっかり特許も取得して販売に力を入れているそうです。
ワタシも旅のお土産に購入して吹いてみると、本当に指笛の音が鳴って、コレは面白い〜

じゅん選手のユーチューブCh

お腹を満たして(少し食べ過ぎ)、元気に歩き旅のスタート!白い防護服のようなレインポンチョ、パンツの完全防備の出立ちで小雨の中を歩き始めました

霧状の雨の中、長い登り坂、そして下り坂が続く道ですが、始まったばかりで体力・気力が充実しているので全然大丈夫。楽しく歩けています

奥の集落の昨年宿泊した奥ヤンバルの里付近では青空が見えてきてイイカンジ。初日は短めの行程なのでまだまだ元気です

2時間30分くらいで奥の集落に到着。奥共同店で缶ビールを調達して宿泊場所へ向かいます


昨年の辺戸岬ゴール


この日は8時30分に那覇バスターミナルから高速バスで出発。10時25分に名護バスターミナルに到着。10時30分に辺土名向けのバスに乗り換え。11時27分に辺土名到着。11時30分に国頭村営バス(乗合バスで事前予約必須)で出発して12時に辺戸岬に到着〜!!
雨が降り頻る中、昨年歩いた道をバスから眺めて、感慨深く、しかし、朝が早かったので居眠りをしながらのバスの旅でした


まずは腹ごしらえということで、辺戸岬こうようパーラーでオヒルゴハン。こちらの店主Mさんは昨年の歩き旅の際に辺土名でお会いして、応援してくれた方です。1年ぶりの再会のご挨拶をして入店



メニュー



ワタシは夜光貝のスリランカスパイスカレー(1,500円)とみさきスープ(300円)を注文


スリランカスパイスカレーはたくさんの副菜(ジャガイモ・インゲン・カボチャのスパイス炒め、ココナッツのポルサンボル(和え物)、レンズ豆のダール)が盛り付けられたナイスなビジュアル


十六穀米にコリコリとした食感の夜光貝と鰹のなまり節(たぶん)が入った後からじわっと辛味がくるタイプのスパイスカレー。多彩な副菜と相まって、、コレは、、ウンマ〜イ


みさきスープは牛すじと香味野菜のカレー味のスープ。具沢山でちょいとピリッとくるスパイシーな味わい


スリランカカレーは辛味や甘味、酸味と微妙に違う味が一体となった南インドのミールスのようなワンプレート料理。パーラーのカレーのイメージを覆す本格的なスパイスカレーでした

食事をしながら店主Mさんとユンタクタイム。楽しそうにお話ししていたのがお土産品として販売しているウカミフィーフィーという沖縄の指笛を再現したホイッスル型の木笛のこと。
以前から高校野球の応援グッズとして作成していたそうですが、昨年沖縄のお笑いタレントじゅん選手のユーチューブチャンネルで紹介された事で話題になり問い合わせが殺到!しっかり特許も取得して販売に力を入れているそうです。
ワタシも旅のお土産に購入して吹いてみると、本当に指笛の音が鳴って、コレは面白い〜


じゅん選手のユーチューブCh


お腹を満たして(少し食べ過ぎ)、元気に歩き旅のスタート!白い防護服のようなレインポンチョ、パンツの完全防備の出立ちで小雨の中を歩き始めました


霧状の雨の中、長い登り坂、そして下り坂が続く道ですが、始まったばかりで体力・気力が充実しているので全然大丈夫。楽しく歩けています


奥の集落の昨年宿泊した奥ヤンバルの里付近では青空が見えてきてイイカンジ。初日は短めの行程なのでまだまだ元気です


2時間30分くらいで奥の集落に到着。奥共同店で缶ビールを調達して宿泊場所へ向かいます



昨年の辺戸岬ゴール