2024年05月18日
まるひら食堂 〜 旅の終着地 辺戸岬 歩き旅 ⑫
歩き旅の最終日は竜巻注意報が発令された雨風の強い大荒れの天気
不安な気持ちで最終目的地の辺戸岬へ向かいます
オヒルゴハンは国頭村宇嘉にあるまるひら食堂。ここから辺戸岬までお店はないので最後のエネルギー補給です

珍しい料理が並んでいるメニュー。げんこつ定食?? にんみんライス???。コレはチャレンジしなければ

ワタシはげんこつ定食 小(900円)。ライスをにんみんライス小(150円)に変更。味噌汁を三枚肉そば小(250円)に変更して凄いボリュームの定食にカスタマイズしました

メインのお皿にげんこつサイズの大きな鶏の唐揚げが2個とキャベツの千切り。唐揚げはしっかり下味をつけてカラッと揚がっていて、ウンマ〜イ(量が多くて1個は持ち帰り)


にんみんライスはにんにくと豚ミンチの混ぜご飯。ゴハンの上にミンチ、刻みにんにく、白ねぎ、海苔などをのせて、しっかりかき混ぜていただきます

お酢、魚粉、山椒、辣油の薬味で味変して最後まで美味しくいただけます。台湾まぜそばをイメージして作った料理だそうで、コレはナイスアイディアです

旅の最後の沖縄そばはもっちり縮れ麺にあっさりスープの優しい味。パンチのある料理とバランスバッチリです


やんばる北端の食堂はあまり大きな期待はしていなかったのですが、工夫を凝らした料理とそのボリュームに大満足!またオジャマしたいと思います
お腹いっぱい食べた後は、辺戸岬に向かって最後の力を振り絞ります。しかし、大粒の雨にカミナリにイナズマ〜
身の危険を感じながらのテクテク歩きが続きます


途中で雨が止んで少し明るくなってきました

そして、辺戸岬に近づいてくると、、雨雲が東に流れていって、、なんと! 太陽が顔を出しました
ワタシは持っているオトコなんだと勘違いしそうになりましたが、たまたまですよね。でも良かった~

最後の坂を登って本当のラストスパート

ついに、、沖縄本島の最北端辺戸岬にゴール


那覇から迎えにきてもらったヨメも喜んでくれて良かったです。そしてご褒美にやんばるジェラートを奢ってもらいました



思い付きで始めた沖縄本島縦断テクテク歩き旅ですが、最後まで歩けた事は素直に嬉しかったです。歩く事で何かいいことが起こるのか。深く考えていなかったのですが、途中で出会った方々との触れ合い、普段見ることができない風景、普段は作れない自分を見つめる時間など貴重な体験をしたように思います
この日は国頭に宿泊して、ゆっくり休みます


オヒルゴハンは国頭村宇嘉にあるまるひら食堂。ここから辺戸岬までお店はないので最後のエネルギー補給です


珍しい料理が並んでいるメニュー。げんこつ定食?? にんみんライス???。コレはチャレンジしなければ


ワタシはげんこつ定食 小(900円)。ライスをにんみんライス小(150円)に変更。味噌汁を三枚肉そば小(250円)に変更して凄いボリュームの定食にカスタマイズしました


メインのお皿にげんこつサイズの大きな鶏の唐揚げが2個とキャベツの千切り。唐揚げはしっかり下味をつけてカラッと揚がっていて、ウンマ〜イ(量が多くて1個は持ち帰り)



にんみんライスはにんにくと豚ミンチの混ぜご飯。ゴハンの上にミンチ、刻みにんにく、白ねぎ、海苔などをのせて、しっかりかき混ぜていただきます


お酢、魚粉、山椒、辣油の薬味で味変して最後まで美味しくいただけます。台湾まぜそばをイメージして作った料理だそうで、コレはナイスアイディアです


旅の最後の沖縄そばはもっちり縮れ麺にあっさりスープの優しい味。パンチのある料理とバランスバッチリです



やんばる北端の食堂はあまり大きな期待はしていなかったのですが、工夫を凝らした料理とそのボリュームに大満足!またオジャマしたいと思います

お腹いっぱい食べた後は、辺戸岬に向かって最後の力を振り絞ります。しかし、大粒の雨にカミナリにイナズマ〜




途中で雨が止んで少し明るくなってきました


そして、辺戸岬に近づいてくると、、雨雲が東に流れていって、、なんと! 太陽が顔を出しました



最後の坂を登って本当のラストスパート


ついに、、沖縄本島の最北端辺戸岬にゴール



那覇から迎えにきてもらったヨメも喜んでくれて良かったです。そしてご褒美にやんばるジェラートを奢ってもらいました




思い付きで始めた沖縄本島縦断テクテク歩き旅ですが、最後まで歩けた事は素直に嬉しかったです。歩く事で何かいいことが起こるのか。深く考えていなかったのですが、途中で出会った方々との触れ合い、普段見ることができない風景、普段は作れない自分を見つめる時間など貴重な体験をしたように思います

この日は国頭に宿泊して、ゆっくり休みます
