2025年05月10日
道の駅 サンライズひがし 〜 旅のゴールはヒルギ公園 歩き旅 ⑦
旅の4日目。とうとう歩き旅の最終日です。雨・ところにより警報級の大雨が降るという恐ろしい予報が出ている朝です。東村でも雨が強くなってきました

雨の中、旅のゴール地点の東村ふれあいヒルギ公園を目指します。が、土砂降りの雨のため道の駅サンライズひがしで一旦休憩

店内はやんばるの特産品がたくさん並んでいて、見ているだけで楽しいです

ワタシはビタミンを補給する為に東村の特産物パインアップルの果樹100%パインフローズン(300円)を購入

東村おひさま工房のサーターアンダギーもゲットしてエネルギーをチャージ


雨が弱まってきたので、防護服のような白のレインポンチョとパンツを纏って最後のテクテク歩きのスタートです

海沿いの道は平坦でコレまでとは違う歩きやすさです。しかし、雨はシトシト降り続いています

だんだんと雨足が強くなって、、前の景色が見にくくなるくらいの土砂降りの雨!その時に又吉コーヒー園の建物が現れたので、急いで雨宿り

店内には珈琲豆や関連グッズが並んでいて、お客さんがいっぱい!コチラは珈琲をメインとした観光学習農園で、バギーなどのアクティビティ、コーヒー収穫体験、コテージで宿泊もできる施設だそうです。県産のコーヒーで東村を元気にする!というビジョンもイイです。ワタシもお土産に珈琲豆を購入しました


雨足が弱くなったので再びテクテク歩きを開始。しばらく歩くと、目的地の東村ふれあいヒルギ公園が見えてきました

そして、、ずぶ濡れになりながらの感動のゴール

今回もヨメに迎えに来てもらって歩き旅の成功を祝ってもらいました

今回の歩き旅は、曲がりくねった坂道と悪天候に苦戦しましたが、無事ゴール出来て素直に嬉しかったです。
「歩く人にだけ見える風景がある」という言葉に魅かれてチャレンジした歩き旅。普段の生活の中では見えない風景、自然に包まれることで五感が研ぎ澄まされる感覚、ゆったり自分に向き合う時間など、自分にとっては貴重な体験でした。が、、筋肉痛がキツかったので、次回はどうするのかコレからよく考えます
参考⇨歩き旅.com



雨の中、旅のゴール地点の東村ふれあいヒルギ公園を目指します。が、土砂降りの雨のため道の駅サンライズひがしで一旦休憩


店内はやんばるの特産品がたくさん並んでいて、見ているだけで楽しいです


ワタシはビタミンを補給する為に東村の特産物パインアップルの果樹100%パインフローズン(300円)を購入


東村おひさま工房のサーターアンダギーもゲットしてエネルギーをチャージ



雨が弱まってきたので、防護服のような白のレインポンチョとパンツを纏って最後のテクテク歩きのスタートです


海沿いの道は平坦でコレまでとは違う歩きやすさです。しかし、雨はシトシト降り続いています


だんだんと雨足が強くなって、、前の景色が見にくくなるくらいの土砂降りの雨!その時に又吉コーヒー園の建物が現れたので、急いで雨宿り


店内には珈琲豆や関連グッズが並んでいて、お客さんがいっぱい!コチラは珈琲をメインとした観光学習農園で、バギーなどのアクティビティ、コーヒー収穫体験、コテージで宿泊もできる施設だそうです。県産のコーヒーで東村を元気にする!というビジョンもイイです。ワタシもお土産に珈琲豆を購入しました



雨足が弱くなったので再びテクテク歩きを開始。しばらく歩くと、目的地の東村ふれあいヒルギ公園が見えてきました


そして、、ずぶ濡れになりながらの感動のゴール


今回もヨメに迎えに来てもらって歩き旅の成功を祝ってもらいました


今回の歩き旅は、曲がりくねった坂道と悪天候に苦戦しましたが、無事ゴール出来て素直に嬉しかったです。
「歩く人にだけ見える風景がある」という言葉に魅かれてチャレンジした歩き旅。普段の生活の中では見えない風景、自然に包まれることで五感が研ぎ澄まされる感覚、ゆったり自分に向き合う時間など、自分にとっては貴重な体験でした。が、、筋肉痛がキツかったので、次回はどうするのかコレからよく考えます

参考⇨歩き旅.com
