2023年10月30日
沖縄の産業まつり2023 / 県産食品で芝生ランチ
一昨日の土曜日。奥武山公園で開催された沖縄の産業まつりに行ってきました。会場はたくさんの人で大賑わい


県立武道館アリーナ棟、サブグウランド、川添いなどの会場には昨年以上の展示、ブースが並んでいて沖縄の企業も元気が出てきたように思います。プラプラ歩いてお腹が空いたので飲食ブースで料理を調達して芝生でピクニック気分のオヒルゴハン
デリカテッセン ヌチブタのブース。コチラでは国頭村で飼育している猪豚をブランディングした命豚(ヌチブタ)を使った加工品を調理して販売。添加物を使わない素材にこだわった安心安全な食品を提供しているそうです

ワイルドポークステーキ(700円)は命豚、県産豚、あぐー豚の3種のお肉を配合したステーキハム。甘めの林檎のソースでいただきます。むむむ。。コレはまろやかな味で、、ウンマ〜イ

ロングソーセージ(400円)は命豚と県産豚を自社スパイスで味付けした商品。添加物不使用なので雑味のない豚の旨みが味わえるソーセージです
(ピントがあっていない〜)

豊見城市のてんぷらの上原屋

テレビでも紹介されたというアーサポテト、魚・イカのてんぷらなどの盛り合わせ(800円)。揚げたてでオイシー

お祭りにはビール!という事でヘリオス酒造の飲み比べセット(1,500円)

島ビール、青い空と海のビール、シークワーサーホワイトエール、ペールエール。それそれ個性があってイイです

毎年お土産で買っている比嘉酒造の残波1999年限定古酒(6,000円)。コレは高価ですが美味しいのでお正月に飲んでいます


産業まつりはコロナ禍の影響で3年ぐらい中止になってしまいましたが、昨年から復活!毎年楽しみにしているイベントですのでコレからも続いて欲しいです




県立武道館アリーナ棟、サブグウランド、川添いなどの会場には昨年以上の展示、ブースが並んでいて沖縄の企業も元気が出てきたように思います。プラプラ歩いてお腹が空いたので飲食ブースで料理を調達して芝生でピクニック気分のオヒルゴハン

デリカテッセン ヌチブタのブース。コチラでは国頭村で飼育している猪豚をブランディングした命豚(ヌチブタ)を使った加工品を調理して販売。添加物を使わない素材にこだわった安心安全な食品を提供しているそうです


ワイルドポークステーキ(700円)は命豚、県産豚、あぐー豚の3種のお肉を配合したステーキハム。甘めの林檎のソースでいただきます。むむむ。。コレはまろやかな味で、、ウンマ〜イ


ロングソーセージ(400円)は命豚と県産豚を自社スパイスで味付けした商品。添加物不使用なので雑味のない豚の旨みが味わえるソーセージです


豊見城市のてんぷらの上原屋


テレビでも紹介されたというアーサポテト、魚・イカのてんぷらなどの盛り合わせ(800円)。揚げたてでオイシー


お祭りにはビール!という事でヘリオス酒造の飲み比べセット(1,500円)


島ビール、青い空と海のビール、シークワーサーホワイトエール、ペールエール。それそれ個性があってイイです


毎年お土産で買っている比嘉酒造の残波1999年限定古酒(6,000円)。コレは高価ですが美味しいのでお正月に飲んでいます



産業まつりはコロナ禍の影響で3年ぐらい中止になってしまいましたが、昨年から復活!毎年楽しみにしているイベントですのでコレからも続いて欲しいです

