2024年05月04日
金月そば 読谷本店 / 自家製生麺の人気店 歩き旅③
歩き旅の二日目は恩納村までの長い行程。オヒルゴハンは早めの時間に 金月(キンチチ)そば読谷本店へ。コチラは県産小麦「島麦かなさん」を使った自家製生麺と数種類の魚節から丁寧にとった天然黄金出汁が特徴の皆さんご存知の超人気店!読谷本店以外に恩納店、GALA青い海店、国際通りむつみ橋店と店舗展開しています

券売機で食券を購入。基本のそばや担々麺など魅力的なメニューが並んでいます

ワタシは人気No.1の金月そば(並)(1,000円)を注文。炙り軟骨ソーキが別皿の美しいビジュアルの沖縄そばです

麺の上に厚揚げ、三枚肉、白髪ネギ、青ネギがトッピング

自家製生麺はつるっとした食感がイイです

お店自慢の8種類の魚節でダシをとった手作り天然黄金出汁。スッキリしてコクのある唯一無二のスープです

ほんのり甘味とこんがり香ばしい風味が一緒になったとろける柔らかソーキ

伝統的な沖縄そばを進化させたニューウェイブそばの先駆けとして人気の金月そば。いつの間にか老舗店となって県内で店舗を展開するお店となっています。それもこだわりの麺、出汁が世の中に受け入れられているからでしょうね。。金月そばは「美味しい!」の一言しかありません。今度は那覇の国際通りむつみ橋店で担々麺をいただきたいと思っています
食事の後は近くにある道の駅喜名番所で涼みながら一休み。案内の方が読谷の歴史について説明してくれて楽しい休憩時間になりました

読谷村を出発!西海岸をテクテクと歩いて北上します。きれいな海を眺めながら歩きましたが、、、ギラギラ太陽の下で、暑くてかなりきつい〜




券売機で食券を購入。基本のそばや担々麺など魅力的なメニューが並んでいます


ワタシは人気No.1の金月そば(並)(1,000円)を注文。炙り軟骨ソーキが別皿の美しいビジュアルの沖縄そばです


麺の上に厚揚げ、三枚肉、白髪ネギ、青ネギがトッピング


自家製生麺はつるっとした食感がイイです


お店自慢の8種類の魚節でダシをとった手作り天然黄金出汁。スッキリしてコクのある唯一無二のスープです


ほんのり甘味とこんがり香ばしい風味が一緒になったとろける柔らかソーキ


伝統的な沖縄そばを進化させたニューウェイブそばの先駆けとして人気の金月そば。いつの間にか老舗店となって県内で店舗を展開するお店となっています。それもこだわりの麺、出汁が世の中に受け入れられているからでしょうね。。金月そばは「美味しい!」の一言しかありません。今度は那覇の国際通りむつみ橋店で担々麺をいただきたいと思っています

食事の後は近くにある道の駅喜名番所で涼みながら一休み。案内の方が読谷の歴史について説明してくれて楽しい休憩時間になりました


読谷村を出発!西海岸をテクテクと歩いて北上します。きれいな海を眺めながら歩きましたが、、、ギラギラ太陽の下で、暑くてかなりきつい〜


