2024年05月07日
なかむらそば / 人気のアーサそば & cafe vera gra 歩き旅⑤
歩き旅の3日目は恩納村から名護市に向けて歩きます。朝ご飯抜きでホテルを出発して向かったのは観光客にも人気の沖縄そば店なかむらそば
こちらは長い行列ができるお店ということもあって、なかなか訪問する機会がなかったのですが、オープン即入店を目指して10時(開店時間の30分前)に到着。ワタシの前に10人くらい並んでいましたがなんとか入店できました。想像以上の人気ぶりです

入り口で食券を購入して案内されたのが窓際のカウンター席。目の前に海が広がる特等席です

アーサ、麺、スープ、器へのこだわりをしっかりとPR



ワタシは一番人気のアーサそば(中)(1,000円)を注文

アーサ、三枚肉、アーサが練り込まれた麺とかまぼこの美しいビジュアル。紅生姜をのせていただきます

スープはだし骨と鰹節をたっぷり使って作り、一日寝かせてうま味を引き出しているそうです。手間暇かけて作られたあっさり系のスープは、、ウンマ〜イ

アーサが練り込まれたもちもちとした自家製麺。あっさりしたスープとしっかり絡んで相性バッチリ

綺麗な海を眺めながらいただくこだわりの沖縄そば。観光客だけでなく地元民も並ぶというのも頷けるお店です。那覇市から遠いのでハードルは高いですが、近くに来て、時間がある時にはまたオジャマしたいと思います
腹ごしらえをした後は海沿いを北上します

おんなサンセット海道は歩道幅が広く、一部では両側に大きな木が植栽されていて涼しくて、ウォーキング、サイクリングする人に優しい道です

恩納村の名嘉真でぜんざいの幟を発見!暑い日にはぜんざいだよね〜!ということで迷わず入店。cafe vera gra(カフェ・ヴェラ・グラ)という小さな可愛らしいカフェです

ミルクぜんざい。ギラギラ太陽で汗をかいた後はぜんざいが抜群にオイシーです

テクテク歩いているとアカティーダバンタ(夕陽の丘)という場所を発見。その名の通り夕陽がキレイなスポットのようです。車で通っていたら気づかなかった場所がたくさんあります


この日の目的地の名護市喜瀬を目指してまだまだ歩きます


こちらは長い行列ができるお店ということもあって、なかなか訪問する機会がなかったのですが、オープン即入店を目指して10時(開店時間の30分前)に到着。ワタシの前に10人くらい並んでいましたがなんとか入店できました。想像以上の人気ぶりです


入り口で食券を購入して案内されたのが窓際のカウンター席。目の前に海が広がる特等席です


アーサ、麺、スープ、器へのこだわりをしっかりとPR




ワタシは一番人気のアーサそば(中)(1,000円)を注文


アーサ、三枚肉、アーサが練り込まれた麺とかまぼこの美しいビジュアル。紅生姜をのせていただきます


スープはだし骨と鰹節をたっぷり使って作り、一日寝かせてうま味を引き出しているそうです。手間暇かけて作られたあっさり系のスープは、、ウンマ〜イ


アーサが練り込まれたもちもちとした自家製麺。あっさりしたスープとしっかり絡んで相性バッチリ


綺麗な海を眺めながらいただくこだわりの沖縄そば。観光客だけでなく地元民も並ぶというのも頷けるお店です。那覇市から遠いのでハードルは高いですが、近くに来て、時間がある時にはまたオジャマしたいと思います

腹ごしらえをした後は海沿いを北上します


おんなサンセット海道は歩道幅が広く、一部では両側に大きな木が植栽されていて涼しくて、ウォーキング、サイクリングする人に優しい道です


恩納村の名嘉真でぜんざいの幟を発見!暑い日にはぜんざいだよね〜!ということで迷わず入店。cafe vera gra(カフェ・ヴェラ・グラ)という小さな可愛らしいカフェです


ミルクぜんざい。ギラギラ太陽で汗をかいた後はぜんざいが抜群にオイシーです


テクテク歩いているとアカティーダバンタ(夕陽の丘)という場所を発見。その名の通り夕陽がキレイなスポットのようです。車で通っていたら気づかなかった場所がたくさんあります



この日の目的地の名護市喜瀬を目指してまだまだ歩きます

